駅ナカに出店しよう!!
小さくても効率の良いビジネス
昨日の日経MJに興味深い調査結果が出てました。
旅行や帰省の際に買うお土産の調査ですが、
駅ナカで買うという人が6割以上いて
下のグラフでもわかるように
移動手段である鉄道の列車に乗る直前に買われているようです。
当然といえば当然ですが
お土産というのは荷物になりますので
乗車の直前に買うというのはわかります。
更に気になったのが
自分に土産を2個以上買う人が4割もいるということでした。
旅行や帰省の土産ってとりあえず儀礼的に買うもので
そのための商品が売られているという認識で
自分のために買うという発想は私にはなかったのですが…。
駅ナカにはビジネスチャンス!
駅ナカには大きなビジネスチャンスがあります。
なんと言っても駅には大勢の人が集まります。
ビジネスや旅行などそれぞれ別の目的がありますが、
列車に乗るまでのわずかな時間、あるいは乗り換えの時の利用など
ある種お土産などは衝動買いする人も大勢いるのではないでしょうか?
私も仕事柄多くの駅を見てきましたが
一番強烈だったのは
何かの配給を受けているように
あるお土産に大勢の人が列をなしてまして
店舗スタッフから配られるように商品を手渡され
レジ横にはお札が舞っていたのを目撃したことがあります。
特に東京駅はデベロッパーの担当者に聞いたところ
乗降客数では新宿駅のほうが圧倒的に多いのに
お土産の売上は断トツ他の駅に比べて多いようです。
鉄道会社も随分前から
たとえば駅長室を縮小したり場所を移転したりして
店舗の売場を増やしてます。
昔はただ交通手段だっただけの駅が
立派な商業施設にい変貌してます。
何と言っても通勤や通学の定期券を持った人は毎日通る場所です。
駅側も特に帰宅時に寄り道をしてもらえるように
いろいろ工夫してます。
人が多い場所なので効率が良くて
小さな店舗でも充分な売上が確立できます。
駅ビルや駅中への出店の興味のある方は
こちらをご覧ください。